魚一と書いて「うおっち」と読みます
海産物王国 釧路の人気ラーメン店です。
釧路ラーメンのお店ですが、どこにも無い魚醤ラーメンを提供しております。
「魚醤とは」の項目を是非見てください。

海の幸がたっぷり入ったメニュー「牡蠣ラーメン」です。
牡蠣7個入り。
ブログ始めました
 
 
INDEX
読売新聞 香港経済日報 
北海道新聞 毎日新聞
香港グルメガイド



DATA
住所 電話 営業時間 MAP
2008年、一番のビッグニュース。
大泉洋さんが来店してご自身の携帯ホームページで当店を紹介してくれました。
9/13 魚醤ラーメンです!
実はこれ大阪ではなく釧路です(^_^;)
ただいま釧路で1×8中です。
なんだろうおにぎりの続きをやってるみたいだ(^_^;)
でも魚醤ラーメンは美味しいです!
全然臭く無いの!
丹頂市場のラーメン工房魚一さんのラーメンです。
美味しいです。
との、ありがたい紹介をしていただきました。ありがとうございます。
 TBSテレビ全国ネットのラーメン特番に出演させていただき牡蠣ラーメンや魚醤を多くの人に知って頂くことができました。
 当店では現状に甘えず常に美味しさを追求しています。2013年12月には構想3年をかけて念願の「エビ醤」を作る事に成功しました。難問を抱えながらようやく実現したニュータイプのタレです。エビ醤実現に向けて立ちふさがった壁は大量のエビを集めることでしたが白糠漁協に御協力いただいて560キログラム(一年分)を集めることに成功しました。
 様々な旨みにエビの香ばしさがほんのりブレンドされ絶妙な味を醸し出しています。オススメの食べ方は、すり身で包んだエビを先に食べた方が一層エビの風味を感じることが出来ます。とにかくこのラーメン、女性を中心に口コミで広がっています。是非、食べてみてください! 
材料に使っているエビは砂エビ。シシャモの混獲で捕れる物で11月の短い期間でしか捕ることが出来ないものです。  
 
中国語メニュー  中國菜單 増税前の料金です。   
TOPICK  
北海道ミシュランに
        掲載されました! 北海道WALKER釧路地区ラーメン人気コンテスト塩味部門で
2位の名誉をいただきました。
投票していただいた皆様、誠にありがとうございます。 TOPICK 全国発送販売しています。商品紹介ページをクリック  魚一の魚醤合わせダシは万能調味料 色んな料理に使えます   主婦の強い味方 事業承継者の募集
 高齢のため事業継続が辛くなりつつあります。
 
 ラーメンが好きで、ラーメン店の経営に興味があり、将来ラーメン店を開きたいと計画してる方、事業承継を考えてみませんか。
 
 当店は「魚醤」をラーメンの「タレ」に使った『魚醤ラーメン』で人気のラーメン店です。
 自家製の魚醤を作り続けて20年。徐々にではありますが、全国的にも知られつつあり、台湾、香港などからも「魚醤牡蠣ラーメン」目的に来店される観光客もよくいらっしゃいます。
 
当店のスープ、タレ、チャーシュー、麺などは全て自家製で店舗とは別に工房を設備して製造しています。
 
一度、来店されて実際に食べてみて事業としての可能性について考えてみてください。
 
元魚の処理から全て自家製造。臭みのない最高品質でラーメン用のタレに仕上げています。魚醤は瓶詰めにして店頭でも販売していますので直にその品質も確認できます。
魚醤の特性はマスキング能力の高さにあり、刺し身の生臭みなどを除去する効果があります。



魚醤製造技術を応用したエキス製造

技術の応用はさらに直接にうま味調味料の製造に広げることができます。
現在はまだ「味噌ラーメン」の味まろみを強くするのに使用する程度ですが単品で海老エキス、豚エキス、などを試作し、その応用方法について考えているところです。
一応「インスタントラーメン」試作にも成功していますが、日々、業務に忙殺されているというのが本音です。
 次の時代を切り開いていこうという方、あるいは企業の次のビジネスシーズをWATCH(魚一)しようと考えているならば検討してみてはいかがでしょうか。
宜しければ下記まで御連絡ください。
MAIL mamoru@wave.plala.or.jpmailto:mamoru@wave.plala.or.jpshapeimage_13_link_0
貴方の未来を
魚醤についてを御覧ください Click
自家製麺 当店の特長 10倍濃縮のスープ
ストレートのスープと違い、冷蔵庫に保管してその日の必要量のみ取り出し、加水しています。
 
 
 
魚醤の製造